上田市S邸(建物内外部リフォーム、外構施工)
S邸内部は、DK+茶の間を既存水回りの配置を変え、広々18帖のLDKとしました。
寝室も洋間に変更し、廊下~LDK~寝室~水回りはバリアフリーとし、段差は一切ありません。
2間続きの客間はモダンな和室に生まれ変わり、明るく開放感溢れる出来栄えとなりました。
勿論ここまで大掛かりなリフォームではなく、1部屋だけの計画や、床だけ張り替える等、小さなリフォームもお任せ下さい。

以前の暗いイメージから対面キッチンとしました。開放的な明るい空間に生まれ変わりました。

茶の間の和室は洋間のリビングへと進化! 住宅エコポイント対象の窓の断熱改修も行いました。

6帖+押入の和室から8帖の洋室へ変更。窓も2ヶ所とし、明るく風通しの良い寝室となりました。
【今回のリフォーム工事概要】
建物内部は2階建て建物の1階部分を全面改修
・和室から洋室への変更
・窓の追加や内窓の設置
・水回りのリニューアル
・床、壁への断熱材施工
・防蟻工事
・電気設備、給湯設備のオール電化
・照明器具交換
・カーテン一式
・畳の交換、襖、障子張替 などなど。
建物外部は、
・外壁塗装
・雨樋架け替え
・瓦補修
・敷地境の擁壁とフェンス工事
・駐車スペースのアスファルト工事 などなど。
注目の工事費用は!?
気になる方は、
こちらへ→
上田市の某介護施設様
介護施設様から部屋の間仕切と、受付スペースとの仕切について相談を受けました。
ご提案し、採用された案は、タチカワブラインドさんの商品です。
向かって左の建具は、引戸にもなれば折れ戸にもなる優れものです。
後付タイプなので、お部屋の間仕切の方法の一つとしていかがですか?
右側のアコーデオンカーテンは、採光と人の気配を感じるように半透明のタイプをお勧めしました。
スタッフの方々から好評です・・